未分類
子どもの食べ物・飲み物に気をつけよう
2022年7月5日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 子どもに甘いものを飲食させすぎないように気を付けているつもりでも、 気づかないうちに糖質をとり過ぎてしまい、むし歯になるケースが非常に多いんです。 むし歯の原因になりやす …
歯ブラシは毎月8日に交換しましょう
2022年6月28日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 みなさんはどれくらいのタイミングで歯ブラシを替えていますか? 「だいたい2~3か月くらい」「ボロボロになってから」など、みなさんの歯ブラシの交換時期ははどのくらいでしょう …
梅雨の時期は歯の検診がおすすめです
2022年6月21日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 梅雨の時期や雨の日になるとなぜか歯が痛くなることはありませんか? 歯が痛むのは気圧の変化に関係があるといわれています。 歯の内部には「歯髄腔(しずいくう)」という神経が入 …
歯磨き剤にペパーミントが配合されるワケ
2022年6月14日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 6月20日は「ペパーミント」の日です。 ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に「ハッカ(20日)」の語呂合わせにより制定しました。 今回は …
5/18は、ことば(5+10+8)の日
2022年5月17日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 5月18日は「ことばの日」。 「横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019」の企画生らが制定した記念日。 「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人 …
5月5日はかみ合わせをチェック!
2022年5月10日 未分類
こんにちは。君津ピースデンタルクリニックです。 「こどもの日」としてなじみの深い5月5日は「かみ合わせ」の日でもあります。咬合(こうごう)と、5(こ)5(ごう)の語呂合わせから、日本咬合学会によって制定されました。 今回 …
歯医者さんがコンビニより多いってホント?
2022年4月26日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 街を歩いているとさまざまな施設がありますが、その中でも歯医者さんをよく見かけると思ったことはありませんか? 厚生労働省がまとめた統計結果によると、答えは「6万8500軒」 …
歯垢をなくして健康に
2022年4月19日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 4月7日は語呂合わせによる「歯垢なしの日」。口腔内トラブルの原因となる歯垢をなくし、お口と全身の健康を守って、笑顔で生涯を過ごしてもらうことを目的として、電子イオン歯ブラ …
歯科検診でよく聞く「C」と数字の意味、教えます!
2022年4月12日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 みなさんは、学校や職場、歯科検診で「C1」「C2」とか言っているのを耳にしたことはありませんか? 「C」は、むし歯を意味する「Caries(カリエス)」の頭文字なんです。 …
丈夫な歯を作るためには?
2022年4月5日 未分類
こんにちは。 君津ピースデンタルクリニックです。 皆さんは毎日むし歯にならないように歯みがきなどの口腔ケアはおこなっていますよね。 ですがその前に歯を健康で丈夫にすることを意識したことはありますか? 今回は丈夫な歯を作る …