むし歯予防・歯周病予防・定期検診について

家族の笑顔

当院では、むし歯や歯周病など、「トラブルの原因を取り除き、健康的な口腔状態を維持する」ために、定期的な歯科検診やメンテナンスの習慣化を推奨しています。

歯みがき指導や定期的な検診・メンテナンスにより、むし歯や歯周病のリスクを減らし、高齢になってもご自身の歯で食事ができる健康な口腔状態を目指しています。
できるだけ多くの歯を残せるよう、予防を心掛けましょう。

近年の研究で、歯周病が全身に多くの影響を与えることが明らかになってきました。

  • 早期低体重出産や早産など、出産時のリスクが高まる
  • 口臭の原因となる
  • 誤嚥性肺炎・心疾患などへの影響がある
  • 歯を失い、よく噛むことができなくなると脳への刺激が少なくなり、認知症になりやすい

歯周病を予防することは、全身疾患や生活習慣病の予防にもつながります。

再治療を繰り返すたび、最終的には抜歯せざるを得なくなり、歯が失われていきます。

ご自身の歯を長く維持するためには、耐用年数の長い治療を選んだ上で、予防処置を行い、修復サイクルをできるだけ長くすることが必要です。
そうすることで、歯を失うリスクを抑えることができます。
また、むし歯にならないようにご自宅で行う歯みがきと、歯科医院でのメンテナンスを受けることが大切です。

歯を失うまでの過程

むし歯などの口腔内のトラブルを未然に防ぐ

定期的に確認を行うことで、むし歯や歯周病の予防になり、大切な歯を健康に維持できます。

メリット
1

治療の痛み・費用を低減できる

痛みや症状が強くなってからの治療の開始は、治療が難しくなることで費用が高くなるほか、治療期間も長くなることがあります。

メリット
2

口腔内がスッキリする

歯や歯肉をきれいにすることで、口腔内が爽快になります。

メリット
3

TBI 歯科衛生士による歯みがき指導

年齢などによって、歯みがき方法の注意点が異なります。
TBIにより、正しい歯みがき方法を身に付けましょう。
また、歯みがきの心地よい刺激は歯肉を引き締め、マッサージ効果も期待できます。

TBI : Tooth Brushing Instruction

PMTC むし歯・歯周病予防できるプロのクリーニング

PMTCProfessional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用の器具やフッ化物(フッ素)入りのペーストを用いて口腔内のプラークを除去するクリーニングです。
歯科医師・歯科衛生士などの専門家による清掃は口腔内の環境を整え、着色汚れなどの除去にもなるため、審美的効果もあります。

歯磨き指導

むし歯になる前に

初期のむし歯は自覚症状に乏しく「痛い」と歯科医院へ駆け付けるころには、進行していることがあります。
このような状態とならないために、歯科医院での定期検診を習慣化することが大切です。

治療器具を持つ歯科衛生士

むし歯になりやすいお子さまの歯

健康な歯は栄養を吸収するために不可欠です。
お子さまの歯を守ることは、保護者の方が考えている以上に重要なことです。
実は、乳歯や生えたばかりの永久歯はやわらかいため、むし歯になりやすく、進行が早いことが特徴です。
そのため、定期検診を受けてむし歯予防をすることが大切です。

乳歯が生え始めたころから歯科医院になれさせることで、苦手意識を持つことがなく、通院がスムーズにいく傾向があります。
定期検診を習慣付け、お子さまの大切な歯を守りましょう。

子どもの笑顔

歯周病はむし歯以上に自覚症状に乏しく、異変に気付いたときには症状が進行してしまっている場合があります。
大人の8割がかかるというデータもあるほどなりやすい病気であるため、定期的に歯科医院を受診し、予防をすることが大切です。

忙しい社会人こそ、節目の歯科検診

生活が不規則になると、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。
健康診断や人間ドックを年に一度受けることと同じように、歯科検診も定期的に受診することをおすすめします。

むし歯を治しても、プラークや歯石は必ず歯に付着します。
忙しい方こそ急に痛くなって困らないよう、定期検診や定期的な歯のクリーニングを受けるなど、「予防の習慣」を付けることが大切です。

電話をする女性

診療のご予約はこちら

口腔内のお悩みや、気になることがあれば、
イオンタウン君津にある歯科医院「君津ピースデンタルクリニック」にご相談ください。