こんにちは。君津ピースデンタルクリニックです。
歯周病治療で最も大切なことは、歯周病の原因となる細菌を取り除くことです。
歯周病は細菌感染によって引き起こされるため、根本的な原因である細菌の除去が治療の基本となります。
そのため、歯周病治療の第一歩として行われるのが、歯垢や歯石の除去です。歯石には何億もの細菌が潜み、その細菌が歯ぐきの腫れや出血を引き起こします。
歯周病は、成人の80%以上が罹患しているとされていますが、症状が出にくいため、気付いたときにはかなり進行しているケースも少なくありません。
今回は、歯周病治療についてお話しします。
歯石除去の目的
歯周病の進行を防ぐためには、歯科医院での専門的なケアとご自宅での正しい歯みがきの両方が欠かせません。
歯石除去の目的
- 細菌の除去:歯石に潜む細菌を取り除き、炎症を抑制
- 歯ぐきの健康回復:腫れや出血の改善
- 歯周ポケットの改善:深くなった歯周ポケットを浅くし、細菌を減らす
歯周病が進行するリスク
歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。しかし、進行するにつれて以下のような症状が現れます。
- 歯ぐきの腫れや出血
- 口臭の悪化
- 歯のぐらつき
- 噛むと痛む
- 歯ぐきの後退
これらの症状が出るころには、すでに歯周病が進行している可能性があります。
治療途中の中断は危険
歯周病治療では、継続的な通院と徹底した細菌除去が必要です。以下のようなリスクを防ぐために、痛みがなくなっても「治った」と判断せず、最後まで通院を続けることが大切です。
- 再感染のリスク:細菌が再び繁殖し、症状が悪化
- 治療効果の減少:一度除去した細菌も、完全に取り除かないと再び増殖
- 歯の喪失リスクの上昇:歯を支える骨がさらに破壊され、抜歯の必要性が高まる
定期的なメンテナンスの重要性
治療が完了しても、歯周病のリスクは完全にはなくなりません。日常的な歯みがきだけでは取り除けない細菌や歯石が残ってしまうからです。そのため、定期的なメンテナンスを受けることが推奨されます。
メンテナンスのメリット
- 歯垢や歯石の徹底除去
- 歯ぐきの健康チェック
- 早期発見・早期治療の実現
まとめ
当院では、患者さまの口腔状態に合わせたメンテナンスプログラムをご提案しています。
歯周病治療で最も重要なのは、歯周病の原因である細菌の徹底除去です。
ご自身の歯で、おいしく食事をとるためにも、歯周病治療や予防を心掛けましょう。